さて、2025年のボクシング世界戦の中でも、大注目のカードが11月24日に行われます!
その試合とはWBC世界バンタム級王座決定戦、井上拓真VS那須川天心です。
民間放送のCMでも試合の宣伝が流れてますし、ボクシングファンじゃなくとも興味を持たれている人も多いのではないでしょうか?
ネット上では、
「井上拓真と那須川天心はどっちが勝つの?」
「試合はいつ?何時スタート?」
「Amazonプライムで見られるの?」
いまSNSでもヤフコメでも、この試合に関する検索が一気に増えています。検索でも 試合の「予想」「配信」「何時から?」「結果」「いつ?」 などが並び、今回の試合がどれだけ注目されているかが分かります。
今回は注目カードの井上拓真VS那須川天心
予想・戦績比較・開始時間・配信方法・注目ポイント
を、まとめていきますね。
格闘技好き(特にボクシング)の私としては、このカードは本当に特別です。
「バンタム級で一番刺激的な組み合わせ」
といっても過言ではないと思います。
■ 試合はいつ?開始時間や試合会場は?【日程・時間まとめ】
今回の 井上拓真 vs 那須川天心 の試合は、
2025年11月24日(月・振替休日) に行われる予定です。
会場は、東京都江東区にある
TOYOTA ARENA TOKYO
(旧アリーナ立川ではなく新施設)
試合開始時間はイベント全体が
17:00〜18:00頃から中継が開始されます。
メインカードとして
拓真 vs 天心は20:00〜20:30の間
と予想されています。
※実際のラウンド進行で前後します。
でもアンダーカードも魅力ですし、試合を継続してみる人も多いと思うので見逃しすることはないかと思いますが、一応時間をチェックしておいてくださいね!
■ 配信はAmazonプライムのみ?【見る方法】
今回の大会は
Amazon Prime Video(アマプラ)独占配信
となっています。
✔ 地上波なし
✔ ABEMAなし
✔ YouTubeなし
必ず Amazonプライム会員 だけが見られます。
試合当日はアクセスが集中するので、
事前にログインだけしておくと安心です。
私もプライム会員だから問題なしに見れるのですが、本音としたらやっぱ地上波のキレイで大きな画面で観戦したいところです。
時代ですよね(笑)
■ 両選手の戦績とキャリアを簡潔に比較
● 井上拓真(29歳/1995年12月26日生まれ)
-
現WBC世界バンタム級2位
- 実績 元WBA世界バンタム級王者
-
技術的で崩れないスタイル
- アマ戦績:57戦52勝(14KO)5敗
-
プロ戦績:22戦20勝(5KO)2敗
-
得意:ディフェンス、距離取り、丁寧なコンビネーション
-
評価:冷静で手堅い“強さ”
● 那須川天心(27歳/1998年8月18日生まれ)
-
現WBC世界バンタム級1位
-
タイプ 攻撃的・スピード型
- キックボクシング戦績:42戦42勝(28KO)
- プロボクシング戦績:7戦7勝(2KO)
-
得意:ステップワーク、反応速度、打ち終わりの速さ
-
評価:才能型で「予想が難しいタイプ」
この2人の戦績を比べて感じるのは、
「拓真=経験の厚み」「天心=才能の爆発」
という対照的な構図です。
■ 試合内容はどんな展開?【ファン・記者の予想傾向】

SNSや格闘技メディアの反応をまとめると、
予想ははっきりと「2分化」されています。
● 拓真が勝つと予想する声
-
ボクシングの総合力は拓真が上
-
“打たれない技術”が天心の攻撃を封じる
-
天心は経験不足で対応力に差がある
-
長丁場では拓真のペース
● 天心が勝つと予想する声
-
圧倒的なスピード
-
判断の速さは世界でも異質
-
拓真の慎重さが裏目に
-
天心は“試合内容で魅せるタイプ”
どちらの意見にも根拠があり、
今回のカードがどれだけ“予想困難”かがよく分かります。
■ 私の試合予想
私なりの予想は──
序盤は天心、中盤以降は拓真
という展開になる可能性が高いと思っています。
天心の圧倒的な初動スピードは
拓真でも対応しにくいはず・・と読んでいます。
第1〜2ラウンドは天心が手数でリードすると思います。
でも3〜4ラウンド以降、
拓真の強みである
-
距離管理
-
ディフェンス精度
-
組み立て力
がじわじわ効いてくるような感じです。
ただ、今回は判定が大きく割れる可能性も高く、
1〜2点差の僅差判定 このあたりが現実的です。
専門家や元世界王者などいろんな方の予想が飛び交ってますが、私もKO決着の可能性はかなり薄いのではないかと思いますね。
■ 試合の注目ポイント
今回の試合で、特に注目すべきところは、
まず、天心の“入り方”。
最初のラウンドでどこまで拓真を困らせられるかで、
試合全体の流れが変わります。
そして拓真は、天心のリズムを早い段階で“掴めるかどうか”。
ここが掴めれば、試合内容は一気にスローになり、
拓真のペースになる可能性もあります。
もう一つは、ラウンド終盤の“印象点”。
拓真は最後の30秒でまとめるのが上手いタイプなので、
ここで点を取れば判定で優勢に働く場面も出てきます。
天心が“キックの癖を完全に消せているか”も重要。
立ち位置と足の置き方がボクシング仕様なら、
ペースを握りやすくなります。
両者の戦績と経験値の差から、
展開はラウンドごとに大きく変わる可能性があります。
■ 井上拓真VS那須川天心 まとめ
井上拓真 vs 那須川天心。
この試合は“結果”だけ見るのはもったいないほどのカードです。
拓真は堅実で経験豊富。
天心は才能と勢いで世界ランカーに挑む立場。
お互いに“スタイルも強さも真逆”。
だからこそ、面白い。
そして、読むのが難しい。
あなたが当日リアルタイムで見るなら、
Amazonプライムで18〜19時頃には待機
しておくのがベストです。
結果がどう転んでも、
この試合は2025年のバンタム級のターニングポイント。
見逃し厳禁です!





